明治の長持《和櫃 古民具 レトロ家具 骨董品 ビンテージ アンティーク 希少》

¥11400 税込

在庫なし

この商品は2点までのご注文とさせていただきます。

別途送料がかかります。送料を確認する

¥20000以上のご注文で国内送料が無料になります。

明治時代の長持。曽祖母の嫁入り道具のひとつでした。\r\r長持は近世の日本の民具のひとつで、衣類や寝具の収納に使っていたものです。両脇の金具に棹を通し、2人で担いで運びます。材には無垢板が使われており、木目も美しい一品です。\r\r▼寸法\r幅 約177cm\r奥行 約63cm\r高さ(中央) 約67cm\r高さ(両脇)約66cm\r高さ(四隅) 約65cm \r\r※蓋が曲面(かまぼこ状)になっているため、計測位置によって高さは変わります。蓋の中心が最も高く、隅に行くほど低くなっています。大変精巧な作りです。\r\r▼難あり箇所\r・鍵の紛失\r・蓋の一部にヒビ(写真4枚目)\r・底板のワレ(写真5枚目)\r\r▼注意事項\r蓋を開けるときは最後まで開かず、つっかえ棒をするなどして固定してください。そのまま開きますと蓋の重みで蝶番や蓋が破損する可能性がございます。
商品をアプリでお気に入り
  • カテゴリー

  • レビュー

    (13)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

同じカテゴリの商品
セール中の商品